ニュース

【2023年】今年の漢字は「税」

こんにちは、税理士の岩本です。

今回はただの雑談です。

ニュース

今年の漢字の発表がありました。

その年の世相を表す「今年の漢字」が京都市東山区の清水寺で発表され、「税」に決まりました。

YAHOOニュース

税、、、

税???

税!!

まさかの税でした。

感想

今年の漢字が「税」ということで、税理士の時代の始まりですね。

、、、とは思わないですよね。

ネガティブな意味での受賞だと思います。

増税の話題ばかりですもんね。

インボイス制度が開始したことが深く関係しているでしょう。

せっかくなので主な今年の税金の話題をまとめました

・定額減税(減税だけど、お金を配ってくれた方がいい人が多数。)

・インボイス制度(増税。対応大変。)

・ふるさと納税(10月から改悪)

・酒税法改正(第三のビール値上げ)

・ガソリン税(高いと思うなら慣れてもらわないと発言)

・日本の税収(過去最高)

とまぁ、税金に関してはなにやっても

ネガティブ

にならざる負えないお話ばかりでした。

来年はポジティブな意味で「税」が取りだたされるといいなと思います。

ではまた。