MENU

税務調査が今までない会社の特徴を税理士が解説

今日は「うちの会社、なんで税務調査が来ないんだろう?」という疑問について話してみたいと思います。

実は、これ、めちゃくちゃよく聞かれる質問なんですよね。特に起業したばかりの社長さんとか、まだ税務調査を受けたことがない会社の経理担当者の方から。

「隣の会社は調査が入ったのに、うちは全然来ない。これって逆に怖いんですけど…」みたいな。

気持ち、わかります。未知のものって怖いですもんね。

目次

税務調査が来ない会社の特徴って実際あるの?

結論から言うと、あります

税務署も人間がやってる組織なので、限られたリソースの中で効率的に調査をしたいわけです。だから、ある程度のパターンはあるんですよね。

今日は税理士として20年以上やってきた経験から、税務調査が来にくい会社の特徴をお話しします。

特徴1:売上規模が小さい

これは当たり前っちゃ当たり前なんですが、売上が小さい会社ほど調査対象になりにくいです。

税務署的には「調査にかかる時間とコストに対して、回収できる税額が少ない」ということになるからです。

具体的には、年商1000万円以下の会社は(比較的)調査確率が低いですね。もちろんゼロじゃないですけど、優先順位は下がります。

ただし、これは「小さいから安全」という意味ではありません。あくまで確率の話です。

特徴2:業種が目立たない

これも重要なポイントです。

現金商売や、経費が曖昧になりがちな業種(飲食業、建設業、不動産業など)は調査対象になりやすいんですが、逆に言うと、そうじゃない業種は目立ちにくいんです。

例えば:

  • 製造業(特に下請け中心)
  • システム開発会社
  • 一般的な小売業
  • 事務サービス業

こういった業種は、取引が明確で、現金のやり取りも少ないので、相対的に調査対象になりにくいです。(不正をしていると捕まえらなければ)

特徴3:申告内容に大きな変動がない

税務署は「前年と比べて大きく変わった部分」をチェックします。

だから、毎年安定した売上で、大きな変動がない会社は注目されにくいんです。

逆に、急に売上が伸びたり、利益率が大幅に改善したり、新しい事業を始めたりすると、「おや?」となりやすい。

特徴4:税理士がついている

これ、結構大事なポイントです。

税理士がついている会社の申告書は、税務署的にも「一定の品質は保たれているだろう」という認識があります。

もちろん税理士がついていても調査は来ますが、自分で申告している会社と比べると、やはり確率は下がります。

特に、地元で長年やっている税理士事務所がついている場合は、税務署との関係性もあるので、さらに確率が下がる傾向にあります。

特徴5:設立から日が浅い

実は、設立したばかりの会社って、調査対象になりにくいんです。

理由は簡単で、「まだ実績が少なくて、調査してもそんなに問題が出てこない可能性が高い」から。

税務署も効率を考えるので、ある程度事業が軌道に乗って、売上も安定してきた頃を狙って調査することが多いんですよね。

だいたい設立から5年~10年経った頃が、初回調査のタイミングとして多いです。

逆に言うと、設立から15年以上経っているのに一度も調査が来ていない会社は、ちょっと珍しいと思ってください。

でも、調査が来ないからって安心しちゃダメ

ここまで読んで「うちの会社、全部当てはまるから安心だ!」と思った方、ちょっと待ってください。

税務調査が来ないからといって、適当に申告していいわけではありません。

むしろ、いつ来てもいいように、普段からしっかりと帳簿をつけて、適正な申告をすることが大切です。

実際に気をつけるべきポイント

調査が来ない会社でも、以下のポイントは常に意識しておきましょう:

帳簿の整理 領収書や請求書は年度ごとにきちんと整理して保管。デジタル化も進めておくと便利です。

経費の根拠を明確に 「これって経費で落ちるかな?」と迷ったものは、必ず根拠を記録しておく。

現金の管理 現金出納帳はきちんとつけて、実際の現金残高と合わせる習慣を。

消費税の処理 軽減税率や、経過措置など、消費税の処理は特に注意深く。

まとめ:調査が来ない=問題ないではない

税務調査が来ない会社には確かに特徴があります。でも、それは「問題がない」ということではありません。

むしろ、調査が来ないからこそ、普段からしっかりとした経理体制を作っておくことが重要です。

そして、もし調査の連絡が来ても慌てないように、常に準備をしておくことが大切ですね。

税務調査は怖いものではありません。適正に申告していれば、堂々と対応できます。

不安なことがあったら、ぜひお気軽にご相談ください。一緒に安心できる会社作りをしていきましょう!

よろしければシェアお願いいたします
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

岩本隆一のアバター 岩本隆一 税理士

横浜に根ざす税理士として、“今すぐ困っている”小規模事業者を支援しています。強みは、初回から代表が直接ヒアリングし、その日のうちに方針とやることを明確化する即応性。年商2,000万円前後/従業員0~3名の実情に合わせ、記帳から申告、調査当日の立会いまで一気通貫で伴走。資料不足・過去分の整理・夜間土日相談も歓迎。横浜のフットワークと、やさしい説明で不安を最短で解消します。

目次